転職ならジョブチェン!トップページ会ってみたくなる履歴書>日付=作成日ではない

日付=作成日ではない


履歴書には必ず、「○年○月○日現在」というように、日付を入れるところがあります。
この欄には、履歴書を作成した日ではなく、提出する日の日付を書きます。

つまり、郵送なら郵便窓口から発送する日付、持参なら持参する日付を記入しましょう。
履歴書を作成する時点で誕生日が近い場合は、誕生日より前に提出するのか、誕生日以降に提出するのかで年齢が変わってしまうので、注意しましょう。

日付の入っていない履歴書や日付が明らかに古い履歴書は、「他の企業に応募して返却されたものを使い回しているのではないか」と疑われ、印象が悪くなります。
前もって履歴書を作成する場合は日付を空白にしていることが多いと思いますが、日付を書き忘れたまま提出してしまわないように、ふせんを貼っておくなどして書き忘れを防ぎましょう。

また、「古い日付は何日前までならOK?」という質問をしている人がいますが、持参の場合はやはり持参日当日、郵送の場合でも1~2日が限度です(できるだけ消印の日付と合わせてください)。
それ以上古いものだとマイナス評価に繋がりかねないので、誤って古い日付を入れてしまった場合は、新しく作成し直してください。

日付は和暦(年号)でも西暦でも構いませんが、履歴書内の各項目(学歴や職歴など)の日付の表記と合わせるようにしてください。
このとき、履歴書だけでなく職務経歴書や添え状の日付の表記もすべて統一しておきましょう。

市販の履歴書用紙の中には、和暦で記入するフォーマットのものがあるので、この場合はすべての書類を和暦に統一するようにしてください。
また、和暦で記入する場合は、「昭和」を「S」、「平成」を「H」のように省略せず、きちんと「昭和」「平成」と記入しましょう。

以上、『日付=作成日ではない』でした。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
『これで完璧!転職のすべて』




前の記事『御社?貴社?』へ戻る

次の記事『印鑑は必要?』へ進む





日本最大級の転職ノウハウサイト!

転職に役立つノウハウが全200コンテンツ以上!
転職成功へのロードマップはコチラから ▶▶

全記事一覧


記事が多すぎて読むのが面倒という人は ⇒ コチラ
とにかく最短で転職したい!という人は ⇒ コチラ
失敗続きの転職活動を終わらせたい人は ⇒ コチラ



▲このページのトップへ


▼▼ 転職ならジョブチェン!の公式Twitter! クイズに答えて転職レベルをアップ! ▼▼


しごと の ふまん が あらわれた!

ジョブチェン!記事一覧
転職エージェント
転職に役立つ資格
派遣で経験を積む

最強!LV99の転職ノウハウ

『最強!LV99の転職ノウハウ』の
続きを表示する